滋賀県埋蔵文化財センター
滋賀県埋蔵文化財センター
はじめのページ > JR構内展示

JR湖西線大津京駅構内展示

 JR湖西線大津京駅の改札内コンコース(改札口正面)の展示スペースで、様々な展示を行っています。

   JR湖西線大津京駅(JRおでかけネット)

 現在展示中の内容はこちら↓

湖西線周辺の遺跡 〜北大津遺跡〜

 琵琶湖の西岸は、県内でもとりわけ風光明媚な地域のひとつですが、古くから人々が活動していた地でもあり、さまざまな遺跡があります。
 こうした遺跡の中から埋蔵文化財センターで管理している資料をもとに、遺跡を紹介していきます。

北大津遺跡
 北大津遺跡は西大津駅(現大津京駅)建設工事の際に発見されました。 昭和48・49年度(1973〜1975)に発掘調査が実施され、弥生時代から奈良時代にかけての遺構・遺物が多数検出されています。
 この遺跡では県内で初めて、木簡(もっかん)という木の板に文字が記されたものがみつかりました。この木簡はかなり特殊なもので、全国的にも数例しか見られない、音義木簡(おんぎもっかん)とよばれるものです。
 北大津遺跡の近くには、大津宮錦織(にしこおり)遺跡があり、また渡来系氏族由来の特徴をもつ古墳群や遺構などもみられます。特殊な木簡の存在も含め、この地は役所や宮、寺院、渡来系氏族などと関係が深い場所であることが推定されます。

【展示期間】令和7年10月1日(水)〜8年1月30日(金)

【展示遺物】・音義木簡(複製)・古代の須恵器 ほかパネル展示



JR大津京駅へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

次回の展示

穴太遺跡…令和8年1月31日(土)〜令和8年5月30日(金)

 
〒520-2122滋賀県大津市瀬田南大萱町1732-2
Tel:077-548-9681 // Fax:077-548-9682 // Mail:shigamaibun-center@guitar.ocn.ne.jp
copyright:(C)滋賀県埋蔵文化財センター All rights reserved.

写真・図面類の無断使用はご遠慮ください。事前に許可が必要です。 このページへのリンクは、営利を目的としない場合に限り自由です。